ショートコードの作り方(基本)
function shortcode_apple($atts){
$atts = shortcode_atts(array(
'num' => 5,
),$atts);
extract($atts);
return "りんごが". $num . "個ありました";
}
add_shortcode('apple', 'shortcode_apple');
「りんごが◯個ありました」と表示させるショートコード。
デフォルト値を5としておいて、$attsで変数を管理。
このコードは、WordPressのショートコード機能を使用して、
[apple]
というショートコードを定義しています。このショートコードは、num
という属性を取り、指定された数のりんごの個数を表示します。具体的には、
shortcode_apple
という名前の関数が定義されています。この関数は、引数$atts
を受け取ります。$atts
は、ショートコードに渡された属性の値を格納する連想配列です。
shortcode_atts
関数は、渡された属性の値とデフォルト値をマージして、属性の値が指定されていない場合にデフォルト値を使用します。この場合、デフォルト値はnum
が5
です。次に、
extract
関数が使われています。これは、連想配列のキーを変数名として、それぞれのキーに対応する値を変数の値として展開します。つまり、$num
という変数が作成され、その値は$atts['num']
の値になります。最後に、指定されたりんごの個数を含む文字列が返されます。たとえば、
[apple num=8]
を使うと、”りんごが8個ありました” という文字列が表示されます。最後に、
chatGPTadd_shortcode
関数を使って、定義したショートコードの名前と、それに対応する関数名を指定しています。WordPressは、この名前のショートコードが見つかったときに、指定された関数を実行します。
ショートコードブロックで
[apple num='100"]
とすれば
[apple num=’100″]
と表示します。
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください