ウェブ解析士協会にインタビューしていただきました。

ウェブ解析士の資格を取って1年。仕事の内容も人脈も大きく変わったきっかけをくれたウェブ解析士協会さんからインタビューをしていただきました。

https://www.waca.or.jp/feedback/wac50014336

生成AIが大きな影響力を持つこととなった現代、人がやらなくてもよい作業が増えています。コードを書かなければできあがらなかったサイト制作も、書かなければ完成しないコードと生成AIに任せたほうがきれいで合理的に書いてくれるコードに分かれてきています。

一方で、サイトを制作することが楽しかった初期のころにはなかった疑問がここ数年ありました。それは「このサイトはクライアントの役に立っているのか」ということです。
目を引く奇抜なサイト、美しいサイト、思わず見入ってしまうサイト。作ってみたいと思うサイトの種類はたくさんありますが、はたしてそれはクライアントが本当に望んでいることだったのでしょうか?デザイナーやコーダーなど制作者の自己満足だったのではないでしょうか?

その疑問をどうにか解きたくて、2024年にウェブ解析士の資格を取得しました。

構成案やテキスト、画像、コーディングなど、サイト制作のプロセスはすべて「クライアントの目的達成」のためにあります。ウェブ解析の資格は、さまざまなツールを使い、論理的に構築することによって、クライアントの目的により近づいていこうというものなのです。

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください