ついに発表!これまでの実践経験を凝縮したWordPressサイト設計本を出版します

こんにちは、エル・タジェール代表の宮崎です。

今日は皆様に重要な発表があります。これまで、数多くの中小企業様のWordPressサイト制作・改善に携わってきた経験と知見を、ついに書籍として世に送り出すことになりました。

なぜ今、この書籍を書いたのか

「作って終わり」の現実に直面して

ウェブ制作の現場で活動していると、本当に心が痛む場面に数多く遭遇します。

「100万円かけてホームページを作ったのに、問い合わせが月に1件も来ない」
「SEO対策をお願いしたはずなのに、半年経っても検索順位が上がらない」
「アクセス数は増えているのに、なぜか売上に繋がらない」

これらは、実際にご相談いただいた企業様の生の声です。

私がこの業界に入った当初、こうした企業様の悩みを聞くたびに感じていたのは、「なぜこんなにも多くのサイトが成果を出せずにいるのか」という疑問でした。

技術的には何の問題もない美しいサイト。SEOの基本的な設定も一通り済んでいる。それなのに、肝心の「成果」が出ない。

その原因は、制作会社の技術力不足でも、予算の問題でもありませんでした。

「作って終わり」という従来の制作スタイルそのものに根本的な問題があったのです。

データに語らせることの重要性

転機となったのは、2年前のある案件でした。

地方の製造業A社(従業員30名)のサイトリニューアルを担当した際、従来通りの「きれいなサイトを作る」アプローチではなく、徹底的にデータ分析から始めることにしました。

GA4、サーチコンソール、Microsoft Clarityを活用してユーザー行動を詳細に分析。その結果、従来の「勘と経験」では絶対に気づけなかった改善ポイントが次々と浮かび上がりました。

  • トップページの直帰率が85%だった理由:ファーストビューで会社の強みが伝わっていない
  • 問い合わせフォームへの到達率が3%だった理由:導線設計が複雑すぎる
  • モバイルでの離脱率が高い理由:表示速度が6秒もかかっていた

これらの課題を一つずつ改善した結果、わずか3ヶ月で月間アクセス数が2.8倍、問い合わせ件数が4.7倍に増加しました。

この経験を通じて確信したのは、「データに基づかない改善は、ただの当てずっぽう」だということです。

使命感:中小企業のデジタル格差を解消したい

ウェブ解析士として、SEO検定1級ホルダーとして、そしてデジタル庁デジタル推進委員として活動する中で、強く感じることがあります。

それは、中小企業と大手企業の間に存在する「デジタル格差」です。

大手企業は専門部署を設け、数百万円の予算をかけてデジタルマーケティングを推進できます。一方、中小企業では「Web担当」が他の業務と兼任で、限られた予算の中で成果を出さなければなりません。

でも、本当にそれでいいのでしょうか?

正しい知識と継続的な改善があれば、中小企業でも大手に負けない成果を出すことは十分可能です。実際に、私がサポートした企業様の多くが、それを証明してくださっています。

「すべての中小企業に、データドリブンなサイト運営のチャンスを」

これが、この書籍に込めた私の使命です。

この書籍が他のWordPress本と決定的に違う理由

成果重視・データ分析・改善サイクルの三位一体

一般的なWordPress解説書は、「どうやって作るか」に焦点を当てています。しかし本書は、「どうやって成果を出すか」に特化しています。

  • 単なる機能説明ではなく、成果に直結する設定方法
  • 技術論ではなく、データ分析に基づく改善手法
  • 一度作って終わりではなく、継続的に成長するサイクル構築

2025年最新トレンド完全対応

WordPress界隈は日々進化しています。2年前の情報では、もはや通用しません。

本書では、2025年現在で最も重要な要素を完全網羅:

フルサイト編集(FSE)の実践活用法
Core Web Vitals対応の表示速度最適化
GA4完全移行後の正しい設定手法
WebP画像による次世代最適化
E-E-A-T強化のためのコンテンツ戦略

IT専門でない方でも確実に実践できる設計

本書は、プログラマーやデザイナー向けの技術書ではありません。

「社内でWeb担当になったけれど、正直よくわからない」という方でも、確実にステップアップできる構成になっています。

実際に得られる成果(実例ベース)

月間アクセス数が3倍になった製造業B社の事例

Before:月間3,200PV、問い合わせ月2件
After:月間9,800PV、問い合わせ月8件

実施した改善

  • パーマリンク構造の最適化
  • 内部リンク戦略の導入
  • ヒートマップ分析に基づくUI改善
  • GA4イベント設定による行動分析

問い合わせ件数が5倍に増加した士業C事務所の事例

Before:月間問い合わせ3件、新規顧客獲得1件
After:月間問い合わせ15件、新規顧客獲得6件

実施した改善

  • 検索意図に基づくコンテンツ設計
  • トピッククラスター構造の構築
  • Microsoft Clarityによるユーザー行動分析
  • フォーム最適化とCTA改善

検索順位1位を獲得したサービス業D社の事例

対象キーワード:「地域名 + サービス名」(月間検索数1,200)
Before:圏外(100位以下)
After:1位獲得、維持継続中

実施した改善

  • 競合分析に基づくコンテンツ戦略
  • 構造化データ(リッチスニペット)の実装
  • 画像SEO完全最適化
  • サイトマップとクロール最適化

こんな悩み、抱えていませんか?

まずは、現在のあなたの状況をチェックしてみてください:

サイト運営の悩みチェックリスト

基本運営
□ ホームページはあるが、問い合わせがほとんど来ない
□ アクセス数は把握しているが、それ以上の分析ができていない
□ SEO対策をしているつもりだが、検索順位が上がらない
□ サイトの表示速度が遅いような気がする
□ スマホ対応はしたが、モバイルユーザーの行動がわからない

分析・改善
□ Google Analyticsは設置したが、どこを見ればよいかわからない
□ GA4に移行したが、使い方がよくわからない
□ サーチコンソールを活用できていない
□ ヒートマップツールを知らない、または使ったことがない
□ 何をどう改善すれば成果が出るのかわからない

WordPressの運営
□ プラグインをたくさん入れているが、本当に必要かわからない
□ テーマ選びで迷っている、または今のテーマに不満がある
□ フルサイト編集(FSE)について詳しく知らない
□ バックアップやセキュリティ対策が不十分
□ 画像最適化や表示速度改善の方法がわからない

いくつ当てはまりましたか?

3個以上当てはまった方には、本書が必ずお役に立てます。
1-2個の方も、より効率的で効果的な運営方法を知ることで、大幅な改善が期待できます。

皆様からのご意見・ご質問をお聞かせください

この記事をお読みいただき、ありがとうございます。

本書への期待や、現在抱えているWordPressサイト運営の悩み、「こんな内容も知りたい」というリクエストなど、コメント欄でお聞かせください。

可能な限り、書籍の内容や今後のブログ記事に反映させていただきます。

特に知りたい内容があれば、コメントでお聞かせください:

  • WordPressの具体的な悩み
  • SEO対策で困っていること
  • アクセス解析で知りたいポイント
  • 業界・業種特有の課題

コメント例:
「製造業でBtoBサイトを運営していますが、問い合わせ獲得に苦戦しています。業界特有のSEO対策があれば知りたいです」

👇 コメントお待ちしています!


中小企業のデジタル成長を支援する使命を胸に、全力で取り組んだ渾身の一冊です。

一人でも多くの方に手に取っていただき、「本当に成果が出るWordPressサイト」を作り上げるお手伝いができれば、これ以上の喜びはありません。

続報をお楽しみに!

戦略的ウェブ制作工房 エル・タジェール
代表 宮崎真一

エル・タジェールの実績あるコンテンツマーケティング戦略で、
あなたのビジネスの可能性を最大限に引き出します。

戦略立案

データに基づく最適な戦略

成果実現

継続的な改善で確実な成果

平日08:00-16:00 / メール・オンライン対応可能

書籍チャント成果が出るWordPressサイトの作り方表紙

新刊書籍発売中!

『WordPressで成果を出すサイト設計』 〜ウェブ解析士が教える分析・SEO・集客の仕組み作り〜


✅ 月間アクセス数3倍の実績
✅ 問い合わせ件数5倍の改善例
✅ 検索順位1位獲得の手法

PAGE TOP