
この度、デジタル庁よりデジタル推進委員の任命をいただきました

2025年6月、葛飾区在住の私、宮崎真一はデジタル庁デジタル推進委員として正式に任命されました。
寅さんの故郷、柴又で知られる下町・葛飾区から、全国のデジタル化推進に貢献できることを光栄に思っております。
デジタル推進委員とは?
デジタル推進委員は、デジタル庁が全国各地のデジタル化を推進するために設置した制度です。地域住民や中小企業のデジタル化支援、デジタルデバイド解消を目的とし、高い専門性と実績を持つ人材が選ばれます。
主な役割:
- 地域住民のデジタル活用支援
- 中小企業・小規模事業者のDX推進
- 行政手続きのデジタル化推進
- デジタルスキル向上の啓発活動
葛飾区での地域密着型DX支援実績
下町の人情×最先端デジタル技術
葛飾区という下町の環境で培った「顔の見える関係性」を大切にしながら、最新のデジタル技術を提供してまいりました。町工場から商店街の老舗まで、多様な業種のデジタル化を支援した経験が今回の任命につながりました。
任命の背景 ~これまでの実績が評価されました~
専門資格による裏付け
- ウェブ解析士 – データドリブンなサイト改善の専門家
- SEO検定1級 – 検索エンジン最適化の最高位資格
- 生成AIパスポート – 最新AI技術への対応力
- 色彩検定3級 – ユーザビリティを考慮したデザイン力
葛飾区を拠点とした実践的な事業実績
戦略的ウェブ制作工房エル・タジェールとして、数多くの企業のデジタル化を支援してまいりました:
- WordPress構築による効果的なWebサイト制作
- Google Analyticsを活用したデータ分析
- SEO対策による検索順位向上
- 運用サポートによる継続的な成果創出
この任命が皆様にもたらすメリット
葛飾区発、国レベルの信頼性
下町・葛飾区から国の機関に認められた専門性を、皆様のビジネスに活かします。地域に根ざした親しみやすさと、行政レベルのセキュリティ意識・品質管理を両立いたします。
最新のデジタル政策動向を葛飾から発信
デジタル庁の政策方針や法規制の変更を、葛飾区の拠点からいち早くキャッチ。将来を見据えたサイト設計で、長期的な競争優位性を確保できます。
下町DXの豊富な知見
葛飾区という多様な業種が混在する地域で、町工場から商店まで様々な規模の企業デジタル化を支援した経験を活かし、あなたのビジネスに最適なソリューションをご提案します。
公的機関レベルの信頼性
国の機関から認められた専門性を、民間企業のサイト制作に活かします。行政レベルのセキュリティ意識と品質管理で、安心してお任せいただけます。
今後の展望 ~さらなる価値提供を目指して~
葛飾区を拠点としたサービス品質向上
委員としての活動を通じて得られる最新知見を、葛飾区の拠点からお客様のサイト制作・運用に還元してまいります。
葛飾区から始まる地域貢献の拡大
個人事業主から公的な立場へ。より多くの企業・団体のデジタル化をサポートし、地域経済の活性化に貢献いたします。
新たなソリューションの開発
行政との連携により、これまで以上に実効性の高いDXソリューションを開発・提供してまいります。
御社のデジタル成長パートナーとして
今回デジタル推進委員となりましたが、変わらないのは葛飾区から「御社のデジタル成長パートナー」として寄り添う姿勢です。
お約束すること
- データに基づく戦略的提案
- 国レベルの品質基準
- 継続的な成果創出
- 下町らしい高いコミュニケーション
お客様の成果が私の成果
- 検索順位向上による集客増加
- お問い合わせ数の劇的改善
- 売上向上への直接的貢献
- ブランディング効果の最大化
最後に
この度の任命は、これまでご支援いただいた全てのお客様のおかげです。心より感謝申し上げます。
今後も「作って終わり」ではなく、データ分析に基づく継続的な改善提案で、皆様のビジネス成長を全力でサポートしてまいります。
葛飾区の下町スピリットと国レベルの専門性を融合させた、他にはないデジタルソリューションをお届けいたします。